農園レポート FARM REPORT
サンふじりんごの蜜ってなに?
2018/11/15
直売店でお客さんとお話をさせていただくことが多い私ですが、
よく聞かれることがあります
(蜜は入ってるの)?、、、、、
なぜなのか?蜜が入っていると甘いから?
お店でこのように説明します↓
蜜の入る品種や入らない品種がありますが、入っていないからといって甘くない訳ではありません。
ではなぜ?サンふじには蜜が入るのか、、?
それは
光合成によって葉っぱで作られ、果実に運ばれた「ソルビトール」は、 果糖やショ糖、ブドウ糖などの糖に変換されて、果実の細胞に蓄えられます。
ところが完熟期になると、すでに細胞内が糖でいっぱいになっているため、ソルビトールたちは細胞の中に入れず困ってしまうのですが、ソルビトールは細胞と細胞のすきまにたまるようになり、水分を引き寄せます。
これが、“蜜”になるのです。
蜜は「このりんごには糖が余って蜜になるくらい甘さ満ち満ちですよ」という目印なのです。
やまみね農園で今日収穫したサンふじです!
すごい蜜の量です!!!限界まで甘くなり食べ頃です。
サンふじは白い身の部分に糖分を蓄積しきれなくなると、このように蜜となって現れるのですね、ですので半透明な蜜の部分だけ食べると甘くないのです。
白い部分が一番甘いということになりますね。
このブログを書きながら食べています、みずみずしく、甘くてシャキシャキです。
りんご農家の私には、蜜の入ったりんごが一瞬でわかります!
みなさんがりんごを買うときに役立つはずです!
見分け方は次回のブログでこっそりお伝えします、、、、